0

日経コンピュータ2021年2月18日号
日経コンピュータ 編 no. 1036 2月18日発行
1,240円
- ※
全て税込み表示です
定期購読を申込む
原則隔週木曜日発行(年26冊)
24,900円/
1
年購読
-
- 小計
- 円 (税込)
内容紹介
特集1 新しい働き方への道
・新しい働き方への道 対話創出とデジタル化に活路(022p)
・対話不足が深刻に 切り札は 「1on1」 (024p)
・全業務をデジタル化 オフィスを再定義へ(028p)
・人事制度も大刷新 時間も場所も自由に(032p)
特集2 パートナー満足度調査2021
・パートナー満足度調査2021 サポートに新常態、カギはリモート+専門性(036p)
ITが危ない
・営業秘密流出は他人事ではない ITサービス9社の対策状況は? (006p)
ニュース&リポート
・SMBCなど5社が被害に ソースコードがGitHubで流出(008p)
・アマゾンのベゾスCEOが退任 後任はAWSを育てたジャシー氏(009p)
・日本MSがAzureで内製化推進 IT受託の業界構造を再構築へ(010p)
・COCOAが 「無用の長物」 に 重大バグを見過ごした理由(011p)
・国内IT4社の第3四半期決算 再び緊急事態宣言も見えた光明(012p)
・空前規模の政府クラウド 22年始動、自治体へ移行迫る(013p)
・ 「AWSに無い使い勝手」 オラクルがDB新版を投入(014p)
乱反射
・IT大手は再成長、クラウド牽引 グーグルは12億ドルの巨額損失(016p)
2weeks from 日経XTECH 1月26日(火)~2月5日(金)
・ソフトバンク新社長に宮川氏 孫氏は創業者取締役に ほか(017p)
データは語る
・情報セキュリティー関連費用 IT予算の15%以上投じる企業が3割強(018p)
CIOが挑む
・MS&ADインシュアランスグループホールディングス 執行役員グループCDO 兼 三井住友海上火災保険副社長 船曵 真一郎 氏
CIO、CDOから社長に IT部門はDX推進役を担え(020p)
フォーカス
・COBOL最終章 いざ 「ラスボス」 へ(048p)
インタビュー
・東京都 知事 小池 百合子 氏
1400万都市 ・ 東京をデジタル化 庁内IT人材は1桁少ない、拡充急務(054p)
ケーススタディー
・北海道北見市 システム構築と業務の標準化で 「書かない窓口」 を実現(058p)
極言正論
・DXの裾野が広がらない謎 2つの調査から垣間見える問題点(062p)
キーワード
・ライトサイジング (Right Sizing) (063p)
確実に成果を出すDXの進め方
・過度に不安を感じてはいけない 4つの準備をして平常心で取り組む(064p)
大企業でも待ったなし SOMPOに学ぶ組織改革
・組織改革はなぜ必要だったか 今だから話せる3社長の本音(068p)
ザンネン社員が学ぶ デジタルビジネス創成術
・コロナ禍の飲食店ビジネス 店と客の関係を柔軟に見直せ(072p)
社長の疑問に答えるIT専門家の対話術
・ 「データの力」 を再確認 経営の武器にする(076p)
読者の声
・IT人材の教育(084p)
モバイル一刀両断
・事業存続をかけた楽天の新料金 格安スマホには 「とどめの一撃」 (088p)
中田敦のGAFA深読み
・航空会社の苦境すら追い風に 中古飛行機を買いあさるアマゾン(089p)
勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」
・多要素認証でも防げない攻撃出現 「最高謝罪責任者」 置くベンダーも(090p)
・新しい働き方への道 対話創出とデジタル化に活路(022p)
・対話不足が深刻に 切り札は 「1on1」 (024p)
・全業務をデジタル化 オフィスを再定義へ(028p)
・人事制度も大刷新 時間も場所も自由に(032p)
特集2 パートナー満足度調査2021
・パートナー満足度調査2021 サポートに新常態、カギはリモート+専門性(036p)
ITが危ない
・営業秘密流出は他人事ではない ITサービス9社の対策状況は? (006p)
ニュース&リポート
・SMBCなど5社が被害に ソースコードがGitHubで流出(008p)
・アマゾンのベゾスCEOが退任 後任はAWSを育てたジャシー氏(009p)
・日本MSがAzureで内製化推進 IT受託の業界構造を再構築へ(010p)
・COCOAが 「無用の長物」 に 重大バグを見過ごした理由(011p)
・国内IT4社の第3四半期決算 再び緊急事態宣言も見えた光明(012p)
・空前規模の政府クラウド 22年始動、自治体へ移行迫る(013p)
・ 「AWSに無い使い勝手」 オラクルがDB新版を投入(014p)
乱反射
・IT大手は再成長、クラウド牽引 グーグルは12億ドルの巨額損失(016p)
2weeks from 日経XTECH 1月26日(火)~2月5日(金)
・ソフトバンク新社長に宮川氏 孫氏は創業者取締役に ほか(017p)
データは語る
・情報セキュリティー関連費用 IT予算の15%以上投じる企業が3割強(018p)
CIOが挑む
・MS&ADインシュアランスグループホールディングス 執行役員グループCDO 兼 三井住友海上火災保険副社長 船曵 真一郎 氏
CIO、CDOから社長に IT部門はDX推進役を担え(020p)
フォーカス
・COBOL最終章 いざ 「ラスボス」 へ(048p)
インタビュー
・東京都 知事 小池 百合子 氏
1400万都市 ・ 東京をデジタル化 庁内IT人材は1桁少ない、拡充急務(054p)
ケーススタディー
・北海道北見市 システム構築と業務の標準化で 「書かない窓口」 を実現(058p)
極言正論
・DXの裾野が広がらない謎 2つの調査から垣間見える問題点(062p)
キーワード
・ライトサイジング (Right Sizing) (063p)
確実に成果を出すDXの進め方
・過度に不安を感じてはいけない 4つの準備をして平常心で取り組む(064p)
大企業でも待ったなし SOMPOに学ぶ組織改革
・組織改革はなぜ必要だったか 今だから話せる3社長の本音(068p)
ザンネン社員が学ぶ デジタルビジネス創成術
・コロナ禍の飲食店ビジネス 店と客の関係を柔軟に見直せ(072p)
社長の疑問に答えるIT専門家の対話術
・ 「データの力」 を再確認 経営の武器にする(076p)
読者の声
・IT人材の教育(084p)
モバイル一刀両断
・事業存続をかけた楽天の新料金 格安スマホには 「とどめの一撃」 (088p)
中田敦のGAFA深読み
・航空会社の苦境すら追い風に 中古飛行機を買いあさるアマゾン(089p)
勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」
・多要素認証でも防げない攻撃出現 「最高謝罪責任者」 置くベンダーも(090p)
商品詳細
- 発行元
- 日経BP社
- 発行日
- 2021年2月18日
- サイズ
- 0
- 原著者
- 日経コンピュータ 編