0

プロフェッショナル Androidゲームプログラミング JavaとCによるハイパフォーマンスなゲームの作り方
ウラジーミル・シルバ 著/安生 真 監修/長尾 高弘 訳
3,300円
- ※
全て税込み表示です
大変申し訳ございません、在庫切れもしくは完売・絶版となっております。
内容紹介
■JavaとCを組み合わせた“ハイパフォーマンス”なAndroidゲームのつくり方がわかる
Androidアプリのメインの開発言語はJavaですが、パフォーマンスを高めるうえで、Cによる
ネイティブ開発は欠かせません。本書は、JavaとCによるハイブリッド開発を説明するユニーク
な一冊です。JNI(Javaネイティブインタフェース)を使ってJavaからC、CからJavaの双方向
にプログラムを呼び出す方法や、エミュレータでネイティブライブラリをテストする方法などを
解説します。
■ゲーム開発の基本、OpenGLを使ったAndroid向け3D開発がわかる
スペースブラスター、アステロイドの2つのゲームを例に、純粋Javaでのゲーム開発の手順と
テクニックを説明します。ゲームのライフサイクル、初期化、描画、画面更新、キー/タッチ
イベントへの応答などのトピックも取り上げます。また、3D開発に欠かせないOpen GLを
JavaとCのプログラムにきれいに取り込むテクニックも紹介します。
■伝説の3Dシューティングゲーム「Wolfenstein 3D」「Doom」も簡単に移植できる
本書の読みどころは、なんといってもPC用ゲームの傑作「Wolfenstein 3D」「Doom」のAndroid
への移植方法です。10万行を超えるDoomのCプログラムも、わずかなJavaコードの追加で移植
できます。JavaとCを組み合わせることで、複雑なCプログラムを最小限の時間と労力で移植
できる華麗なテクニックをぜひ本書で知ってください。
Androidアプリのメインの開発言語はJavaですが、パフォーマンスを高めるうえで、Cによる
ネイティブ開発は欠かせません。本書は、JavaとCによるハイブリッド開発を説明するユニーク
な一冊です。JNI(Javaネイティブインタフェース)を使ってJavaからC、CからJavaの双方向
にプログラムを呼び出す方法や、エミュレータでネイティブライブラリをテストする方法などを
解説します。
■ゲーム開発の基本、OpenGLを使ったAndroid向け3D開発がわかる
スペースブラスター、アステロイドの2つのゲームを例に、純粋Javaでのゲーム開発の手順と
テクニックを説明します。ゲームのライフサイクル、初期化、描画、画面更新、キー/タッチ
イベントへの応答などのトピックも取り上げます。また、3D開発に欠かせないOpen GLを
JavaとCのプログラムにきれいに取り込むテクニックも紹介します。
■伝説の3Dシューティングゲーム「Wolfenstein 3D」「Doom」も簡単に移植できる
本書の読みどころは、なんといってもPC用ゲームの傑作「Wolfenstein 3D」「Doom」のAndroid
への移植方法です。10万行を超えるDoomのCプログラムも、わずかなJavaコードの追加で移植
できます。JavaとCを組み合わせることで、複雑なCプログラムを最小限の時間と労力で移植
できる華麗なテクニックをぜひ本書で知ってください。
商品詳細
- 発行元
- 日経BP社
- 発行日
- 2010年11月29日
- ISBN
- 9784822284305
- ページ数
- 338
- サイズ
- B5変
- 原著者
- ウラジーミル・シルバ 著/安生 真 監修/長尾 高弘