0

ナショナル ジオグラフィック日本版 地球の素顔を伝えるビジュアル・マガジン
毎月30日発行(年12冊)
一部売価格
1,210円
※
号により特別価格となる場合があります。
購読コースと購読期間を選択してください
1年
(12冊) |
||
---|---|---|
3年
(36冊) |
- ※
全て税込み表示です
- コース
- らくらく購読コース
- 小計
- (税込み)
内容紹介
私たちは、まだまだ、知らない--
感動と発見に満ちあふれている世界を。
ナショナル ジオグラフィックを読めば、世界の“いま”を知ることができます。
冬の寒さが緩み、春の訪れが早まっているのは、日本だけでないのにお気づきですか。
「温暖化」「天候異変」「感染症の流行」「マグロなど漁業資源の枯渇」…、地球の環境をめぐる問題がいま、私たちの日常生活に無視できない影響を与え始めています。
「普通なら何十万年もかけて徐々に進行するような地球環境の変化が、人の一生のうちに起きている」と指摘する研究者は少なくありません。
海水温の上昇、氷河の溶解、降雨量の増加、動植物の絶滅…。ナショナル ジオグラフィック誌は、こうした地球の打ち鳴らす警鐘をいち早く、正確に、分かりやすく伝えてきました。
地球にいま、何が起きているのか。環境異変ばかりではありません。動植物や私たち人間の歴史、文化、民族、社会。「ナショナル ジオグラフィック日本版」は、世界各地で進む変化を見事な写真で紹介することで、私たちの大切な惑星、地球の10年後、100年後の姿を考えるさまざまなヒントを提供いたします。
私たちはいま何を守り、維持していくべきなのか。
75億人以上の人間が暮らす地球の環境問題が手遅れにならないうちに、いまを見る、そして将来を考える…、それが「ナショナル ジオグラフィック日本版」の使命です。
すでにお読みいただいている読者の皆さまから
圧倒的に支持されているナショナル ジオグラフィック。
ナショナル ジオグラフィックを読んで、あなたも地球を守る
プロジェクトに参加しませんか?
ナショナル ジオグラフィックでは、みなさまからいただく購読料金の一部を世界的な調査・研究活動に活用しています。
タイタニック号、失われた空中都市「マチュピチュ」の発見、マヤ・インカ古代遺跡の発掘調査、野生動物の生息調査など、これまで数々の実績をあげています。
最近では、特に地球環境問題に積極的に取り組んでいます。
ぜひ、年間購読をお申し込みいただき、地球の自然・文化を守る活動にご参加ください。
「ナショナル ジオグラフィック日本版」をお申し込みいただくと、個人情報入力画面でご入力いただいたメールアドレスで、「ナショナル ジオグラフィック日本版 定期購読者限定サービス」「ナショジオ日本版 WEB無料会員」にもご登録となります。紙の雑誌に加え、最新号やバックナンバーの記事をパソコンやタブレット端末などでお読みいただけます。また、登録した方だけご覧いただけるニュースや写真、動画などの記事をお読みいただけるほか、メールマガジン「ナショジオ・メール」(HTML形式で原則毎週火、金曜日配信。号外メール有)で、新着記事やイベントなどのご案内をお届けします。
「ナショナル ジオグラフィック日本版 定期購読者限定サービス」「ナショジオ日本版 WEB無料会員」は登録認証基盤として日経IDを利用しており、「日経ID利用規約」および「ナショナル ジオグラフィック日本版 定期購読者限定サービス利用規約」、「ナショジオ日本版 WEB無料会員利用規約」を必ずお読みいただき、ご同意の上お申し込みください。
感動と発見に満ちあふれている世界を。
ナショナル ジオグラフィックは、世界180カ国に、850万人の読者を擁する世界的なクオリティ・マガジンです。 たくましく生きる動物たちの生態、失われゆく生物多様性の現実、地球の温暖化や異常気象の影響、古代遺跡の新たな発見、宇宙探査の最新成果など、新聞やテレビ、雑誌ではほとんど目にすることのできない「地球の今」を、いきいきとしたルポルタージュと驚きの写真で紹介します。 私たちがどれだけ「地球の今を知らずにいるか」を教えてくれるのが、ナショナル ジオグラフィックなのです。 ナショナル ジオグラフィック協会は、1888年に米国ワシントンで、電話を発明したグラハム・ベルらが設立した世界有数の非営利の教育、研究団体です。 設立以来130年以上もの間、「地球の今と歴史」を探る約8800件の研究、探検プロジェクトを支援してきました。 地球の自然環境や歴史遺産の発掘、動植物の生態、冒険・探検など、さまざまな分野でのナショナル ジオグラフィック協会の支援活動の成果は毎月、美しく迫力にみちた写真とともに、ナショナル ジオグラフィック誌に掲載されます。 |
● | ナショナル ジオグラフィックの購読料金の一部は、世界的な調査・研究活動に寄付されています。 |
● | 「イエロー・ボーダー」と呼ばれるこの黄色い縁取りの雑誌は、米国では良識ある一般家庭で広く読まれ、親子や夫婦、教育の場での話題の源になっています。クリスマスプレゼントとして家族、友人に贈ることもよくあり、その高い人気と信頼を裏付けています。 |
● | ベストセラーで映画化もされた小説「マディソン郡の橋」の主人公は、ナショナル ジオグラフィックに写真を寄稿するカメラマンという設定でした。また、大ヒット映画「タイタニック」も、ナショナル ジオグラフィック協会支援のプロジェクトがなければ誕生しなかったかもしれません。 |
● | 1本の特集記事を作るために、約1年間の取材時間をかけ、36枚撮りフィルムを2000本使うこともあります。 |
● | 日本海軍の連合艦隊司令長官、山本五十六はナショナル ジオグラフィックを愛読していました。 |
● | 昨年大きな話題を集めたユダの福音書も、ナショナル ジオグラフィック協会支援プロジェクトです。 |
ナショナル ジオグラフィックを読めば、世界の“いま”を知ることができます。
冬の寒さが緩み、春の訪れが早まっているのは、日本だけでないのにお気づきですか。
「温暖化」「天候異変」「感染症の流行」「マグロなど漁業資源の枯渇」…、地球の環境をめぐる問題がいま、私たちの日常生活に無視できない影響を与え始めています。
「普通なら何十万年もかけて徐々に進行するような地球環境の変化が、人の一生のうちに起きている」と指摘する研究者は少なくありません。
海水温の上昇、氷河の溶解、降雨量の増加、動植物の絶滅…。ナショナル ジオグラフィック誌は、こうした地球の打ち鳴らす警鐘をいち早く、正確に、分かりやすく伝えてきました。
地球にいま、何が起きているのか。環境異変ばかりではありません。動植物や私たち人間の歴史、文化、民族、社会。「ナショナル ジオグラフィック日本版」は、世界各地で進む変化を見事な写真で紹介することで、私たちの大切な惑星、地球の10年後、100年後の姿を考えるさまざまなヒントを提供いたします。
私たちはいま何を守り、維持していくべきなのか。
75億人以上の人間が暮らす地球の環境問題が手遅れにならないうちに、いまを見る、そして将来を考える…、それが「ナショナル ジオグラフィック日本版」の使命です。
すでにお読みいただいている読者の皆さまから
圧倒的に支持されているナショナル ジオグラフィック。
■ | ナショナル ジオグラフィックは、自然・歴史・文化などを詳しく調査し、見やすくまとめてあるので大好きです。僕は、自然や遺跡などが破壊されているなどの話を聞くと悲しくなります。人類の発展も大切かもしれませんが、もっと大切なものをこの雑誌が教えてくれていると思います。もっと多くの人に読んでもらい、「いま世界はこんな状況である」ということを知ってほしいと思います。(14歳・男性) |
■ | いつの間にか広い教養が身につくので、特にこどものいる家庭では常備したい雑誌です。(64歳・女性) |
■ | わたしが学生の頃は日本版がなく、辞書片手に四苦八苦しながら英語版を読んでいました。でも、写真が読む手助けをしてくれました。今は子どもたちが、毎号読んでいます。(42歳・男性) |
■ | 毎号必ず興味を引かれる内容があり、自分の知識や視野を広げるのに役立っています。(34歳・男性) |
■ | 毎号楽しく読んでいます。現在は子どもが読むようになり、いろいろな話題ができ会話ははずんでいます。共通の話題があるといいですね。(42歳・女性) |
■ | 創刊号からの読者です。ネットが発達した時代においても興味深く読めるということは驚異だと思います。(44歳・男性) |
■ | 自宅に居ながらにして、偉大な冒険、最先端技術、世界各地の状況を知ることのできる貴誌を毎号楽しみにしています。実際に現場に赴いての記事は、臨場感があり説得力があります。(34歳・男性) |
■ | 歯科の待合室においています。皆さん楽しみにしているみたいです。(44歳・男性) |
■ | 内容がいつまでも新鮮さを失わない。古い号を眺めても新しい発見があります。(75歳・男性) |
■ | わたしが求めていた理想の雑誌。言うことなし。(87歳・男性) |
■ | 毎号、私の好奇心を満たしてくれる雑誌です。やめるにやめられない雑誌!! (63歳・男性) |
■ | ナショジオを読むようになって環境保護団体などに寄付するようになりました。自分が生きている地球や環境、社会にもっと興味を持っていきたいです。(27歳・女性) |
ナショナル ジオグラフィックを読んで、あなたも地球を守る
プロジェクトに参加しませんか?
ナショナル ジオグラフィックでは、みなさまからいただく購読料金の一部を世界的な調査・研究活動に活用しています。
タイタニック号、失われた空中都市「マチュピチュ」の発見、マヤ・インカ古代遺跡の発掘調査、野生動物の生息調査など、これまで数々の実績をあげています。
最近では、特に地球環境問題に積極的に取り組んでいます。
ぜひ、年間購読をお申し込みいただき、地球の自然・文化を守る活動にご参加ください。
「ナショナル ジオグラフィック日本版」をお申し込みいただくと、個人情報入力画面でご入力いただいたメールアドレスで、「ナショナル ジオグラフィック日本版 定期購読者限定サービス」「ナショジオ日本版 WEB無料会員」にもご登録となります。紙の雑誌に加え、最新号やバックナンバーの記事をパソコンやタブレット端末などでお読みいただけます。また、登録した方だけご覧いただけるニュースや写真、動画などの記事をお読みいただけるほか、メールマガジン「ナショジオ・メール」(HTML形式で原則毎週火、金曜日配信。号外メール有)で、新着記事やイベントなどのご案内をお届けします。
「ナショナル ジオグラフィック日本版 定期購読者限定サービス」「ナショジオ日本版 WEB無料会員」は登録認証基盤として日経IDを利用しており、「日経ID利用規約」および「ナショナル ジオグラフィック日本版 定期購読者限定サービス利用規約」、「ナショジオ日本版 WEB無料会員利用規約」を必ずお読みいただき、ご同意の上お申し込みください。
お支払い・お届け方法などについて
【「ナショナル ジオグラフィック日本版」の定期購読について】<定期購読のご契約>
●「ナショナル ジオグラフィック日本版」は毎月30日に発行、年12冊です。
●定期購読の契約は冊数が基準になります。
●通常、お届けする号はお申し込み時点で発行済みの最新号からとなります。
●配送は日本郵便株式会社に委託して、ポスト投函方式の「ゆうメール」でお届けします。
<購読コースと購読料金のお支払い>
●「通常購読コース」をお申し込みのお客様には、雑誌に同封または別送にて専用の払込用紙をお届けします。この用紙にて、郵便局や主要コンビニエンスストアよりお払い込みください。
●「らくらく購読コース」の購読料金のお支払いはクレジットカードに限定させていただきます。
<らくらく購読コース>
●「らくらく購読コース」では、初回の購読料金が正価(通常購読コース)の10%引き、次回以降の購読料金は正価となります。
●購読料金のお支払いはクレジットカードに限定させていただきます。
●「らくらく購読コース」では、お客様から購読中止のご連絡がない限り、今回お申込みいただいた購読期間・お支払い方法で購読を継続させていただきます。
●次回の購読期間、料金については事前に書面にてお知らせいたします。
●購読料金変更の際は新たな料金をご案内いたします。
●「らくらく購読コース」から「通常購読コース」への変更はいつでもお受けします。登録初回の購読料金は通常料金の適用となり、ご入金済みの場合は差額を請求させていただきます。
<お申し込み後のキャンセル、中途解約>
●定期購読開始のお申し込み後、最初の号のお届けから2週間以内に解約のお申し出をいただいた場合は、既送本分はご請求いたしません(行き違いに送本した分も含みます)。
●定期購読開始のお申し込み後2週間以降に、お客様のご都合により購読期間中に途中解約される場合は、「1冊定価1,210円(税込)×送本済み冊数」で精算させていただきます。ご入金いただいた後の解約で、精算額が、既にお預かりしている購読料金を超える場合は新たな精算はございません。
<個人情報取得、特定商取引法に関するご説明>
●日経ナショナル ジオグラフィック社は皆さまのプライバシーを尊重し、個人情報を保護するために細心の注意を払っています。詳細は以下の各ページにてご確認ください(別ウィンドウが開きます)。「個人情報保護方針」、「個人情報取得に関するご説明」、および「日経IDプライバシーポリシー」に基づいて管理します。
●日経ナショナル ジオグラフィック社ほか日経グループ各社や広告主からのお知らせなどをお届けする場合があります。
●「特定商取引に関する法律」に基づく表示については、こちらをご確認ください。
<定期購読に関するお問い合わせ>
日経ナショナル ジオグラフィック社 読者サービスセンター
こちらのお問い合わせフォームをご利用ください。
なお、「ナショナル ジオグラフィック日本版」のお届けに関しては、日経BPのシステムを利用しています。
◆2020年4月1日より、購読料金を改定いたしました。
※このページからのお申し込みは、雑誌を日本国内の所在地にお届する場合のみご利用いただけます。